haoRogo-middle

「 古布 」

古布とは昭和初期までに織られた布のことをいいます。江戸小紋、上田紬、丹後ちりめん、加賀友禅など地名とともに名前がつけられ、日本各地で特徴をもつ布が織られてきました。布のなかに、たたき染め、しぼりといった染めや文様をつくる日本の染織物の技法を見ることができます。
人は、布を羽織り身にまといます。布を広げて荷を運び、布を張って居をつくり、そして布にくるまり眠りについてきました。日々の暮らしのなかで自在に形を変えながら、何代にも渡り縫い継がれてきた布。時を経ることによってはじめて表れてくる美しさが、一枚の布の奥底に静かにたたずんでいます。
JOURNAL /「布をめぐる」にて、「古布」をご紹介しています。JOURNALリンク